アーカイブ

2018年05月

カテゴリ:
ルーターの接続が切れてしまうトラブルはよくあります。

お客さま「昨日までインターネットにつながっていたのに、何をしてもつながらない。」

行ってみると、ルーターのランプが1個しかついていません。ルーターによっては、診断(DIAG)のランプが赤く光っている場合があります。

電源プラグを抜き差しして、ランプが点灯するのを待って、接続します。

ものの5分でつながります。

魔法ではありません。「ルーターの接続が切れる。」という視点がなかなか持てないのと、「自分が何か間違えた操作をしたからだ。」という思い込みが最大の原因です。

ルーターの接続は、エラーがあれば、切れます。

カミナリなどの電気ショック、振動、モデムの不調、ネットワークの不調など、原因はさまざまですが、いずれも故障するわけではありませんので、たいていルーターを再起動すれば、直ります。

頻繁に切れるようであれば、ルーターの故障も考えられるし、電気回路に異常があるかも知れません。ルーターの電源がつながっているコンセントのある部屋の電灯の明るさが変わるなどの症状がでるようなら、漏電を疑ってみてもいいかもしれません。

◆スポンサードリンク 別なケース。

いつも使っているノートPCで、突然Wi-Fiがつながらなくなった。無線ルーターにつなげようとするんだけど、つながらない。

たしかに、SSIDやパスワードは登録されているはずなのに、つながらない。

診断をすると「ワイヤレスが無効」と出る。

なんのことはない、パソコンに無線のスイッチが付いていて、そのスイッチが切れているだけでした。話を聞くと、ふだんはLANケーブルで有線接続をしているそうです。それで、自動で無線ルーターにつながらないように、スイッチを切ったんでしょう。 

スイッチの意味をよく理解しないまま、使っていたのかもしれませんね。 

カテゴリ:
パソコンにSDカードのスロットが付いていない場合は、どうするか?

方法はあります。外付けの「カードリーダー」を使います。

カードリーダーは、SDカード専用というものはどちらかと言えば珍しくて、SDカードの他に、メモリースティック、XD、CFなどに対応したカードの差込口がいくつかついているマルチカードリーダーになっています。

パソコンに接続する端子は、USB3.0のものが主流で、USB Cタイプのものもだんだん増えています。USBの古い規格のものも売られていますが、カードの方も大容量でスピードの必要なものが増えていますので、ちょっと高くても、なるべく新しい規格のものを購入するといいでしょう。

カードリーダーには、アクセスランプという小さなLEDランプがどこかに1個以上ついています。

LEDランプの色は黄色かオレンジ、赤の場合もあります。要するに「注意、危険」なランプの色ということです。このランプがチカチカ点滅しているときは、【データ通信中】なので、【絶対に】カードの抜き差しをしちゃイケマセン。

◆スポンサードリンク で、ある日の風景。

目の前でお客さまが、カードリーダーをパソコンにつないで、SDカードを差し込みました。でも、パソコンになかなか表示が現れない。「あれ?おかしいな?」「接触が悪いのかな?」とお客さま。

見ると、USBケーブルの根本が外れて中の線が見えています。日常的にケーブルを持って引っ張ったりしてけっこう雑な扱いをしている様子。

「今、触らない方がいいですよ。」と説明をしようとした矢先・・・。

私「あ。」

アクセスランプが点滅している間に、抜いちゃいました。 

私「それをやると、データがとんじゃいますよ。」

再度接続をすると、無事、アイコンが現れました。

二人、ほっとしたことは言うまでもありません。

で、開いてみると・・・。

明らかにデータの数が少ない。 

私「やっちゃいましたね。」

そこから、復元ソフトをダウンロードして、1時間くらい復元作業をしてみて、どうやら復元できそうだということで、ソフトの代金をクレジットカードで支払い、無事復元できました。 半日の仕事がパーになるところでした。

やれやれ。

この場合、ソフト代金+α(手数料)を別途いただくことになります。 

このあと、SDカードを抜き差しする正しいやり方「安全に取り外す」を説明して、万が一のときは、すぐであれば、復元できる可能性があることを説明して理解していただきました。

もちろん、SDカードだけでなく、USBフラッシュメモリも同様です。

気をつけましょう〜。
約9万点の品揃え!新生活準備は【ドスパラ】で!

カテゴリ:
お客さまのパソコン、新しいパソコンなんだけど、電源コードがつながっているにもかかわらず「バッテリが充電されません。」が表示される。

なぜなんだろうかと調べてみると、バッテリーの残量が90%以上残っている場合は充電されないそうだ。

富士通Q&A - バッテリが充電されません。

今回は富士通のノートPCだったが、最近のパソコンは多いらしい。

なんだ。異常ではなかったんだ。ちょっと安心した。

どうやら、バッテリーの過充電を防ぐためのもののようだ。ある意味親切設計だろうし、その分バッテリーの持ちも良くなるのかもしれない。

◆スポンサードリンク

Wordの文章をlivedoorブログに貼り付けたい

カテゴリ:
Wordで書いた文章をlivedoorブログに貼り付ける場合には、注意が必要です。

Wordで書いた文章をlivedoorブログに貼り付けてみる。


上記の文章は一見するとなんでもないようですが、「記事を書く」画面のツールバーの右端にある「HTMLタグ編集」ボタンをクリックすると、HTMLタグで文章が囲まれているのがわかります。

2018-05-16

HTMLタグも文字数にカウントされますので、少しの文章でも文字オーバーになる可能性があります。

◆スポンサードリンク
意図しない無駄なHTMLタグの挿入を防ぐには、Wordの文章をそのままコピーして貼り付けるのではなく、「メモ帳」などにいったん貼り付けて、Wordの書式が省かれた状態でもう一度、コピーしなおして貼り付けるなどの操作が必要です。 詳しくは、下記を参考にしてください。

ライブドアブログのヘルプ(PC向け)「外部サービスで作成された文章を記事に貼り付ける際の注意」

カテゴリ:
本日のPCレッスンの中で、「情報発信をしたい。どんな方法があるか。教えてほしい。」というご質問とご要望をいただきました。

お話をしながら、可能性を探っていく中で、その方が既に作成された文書(ワード文書)もあるし、まとまった長い文章を書きたいということでしたので、SNSではなく、ブログを勧めることになりました。

私「最初からSNSではなく、文章をホームページなり、ブログなりに書いておいて、その後Facebook、Twitterで情報発信をしていくのがいいでしょう。」

さて、どのブログサービスがいいのかどうか。

長文を書きやすいブログ、初心者向けの分かりやすい編集画面ということで、このlivedoorブログをご紹介しました。ブログ「三愛のクニへ」

そう言いながらも、私自身がいつでも質問に答えられるようにと、しばらく、このブログを更新することにしました。もともとワンポイントアドバイス的なブログだったので、ちょうどいいでしょう。

A8.netの申し込みページはこちら

このページのトップヘ

見出し画像
×